実体験から語る上京して良かったこと4選!豊富な経験や自己成長の喜び

上京について

地方から東京に出るというのは、人生の大きな転機であり、期待と不安が入り混じった経験となりますよね。

私もその一人で、上京する前は東京での生活に対する不安や期待がたくさんありました。

しかし、実際に上京してみて得た多くの経験や気づきから、東京での生活がもたらす様々なメリットに気づけたのです。

今回は、私自身の経験をもとに、上京して本当に良かったと思える点を4つ取り上げ、具体的なエピソードを交えながら徹底的に解説していきます。

しほりん
しほりん

上京を考えている方々にとって、少しでも参考になり、上京への不安が和らぐような内容になれば嬉しいです!

LINEで無料相談受け付けていますのでお気軽に質問して下さい^_^

秋田から上京した私が相談に乗ります!

お気軽に連絡して下さいね!

↓ ↓ ↓

友だち追加

上京して良かった4つのこと

上京して良かったことはたくさんありますが、特に印象深い4つの点を挙げると次の通りです。

  1. 仕事での経験が豊富に積める 上京後、私は人材派遣の営業に転職しました。この仕事を通じて、約100人のスタッフと接点を持ち、多くの人々と深く関わる機会を得ました。これにより、コミュニケーション力や営業力が飛躍的に向上しました。
  2. 意外となんでもできる自分に出会えた 地元では他人の目が気になって、一人で行動するのが苦手でしたが、東京では一人ラーメンや一人ショッピングを楽しむことができるようになりました。都会の環境は、自分にとって自由で快適なものでした。
  3. 流行の最先端に触れられる 私は特に「食」に興味があり、街を歩いているとInstagramで見たお店やカフェを見つけることがよくあります。実際に自分の目や舌で感じることが、価値観を育む上で非常に重要だと実感しました。
  4. 地元の良さにも改めて気がつけた 毎日充実しているからこそ、定期的に実家に帰って一息つきたくなることもあります。私は秋田県出身なので、ふらっと安い温泉に入りに行けなくなったのは残念ですが、地元への感謝や地元愛を再認識できるのも良いところです。
しほりん
しほりん

それでは、これらの4つの点について、具体的なエピソードを交えながら詳しくお話ししていきますね!

良かったこと1.仕事での経験が豊富に積める

人材派遣の営業に転職した経緯と経験

上京して一番良かったと感じるのは、仕事を通して経験を豊富に積めたことです。

そもそも私が転職を決意したきっかけは、あのパンデミックです。

地方での仕事に不満があったわけではありません。しかし、パンデミックという自分ではコントロールできないような大きな影響を受けたとき、「リストラされたら自分に何が残るんだろう?」と、とてつもなく不安になってしまいました。

そしてまた同じようなことがあった時、「会社に頼らずとも生き抜いていけるスキルを身につけたい」「どこでも活躍できるような人材になりたい」という想いがあり、転職を決意しました。

上京をしたのは、選択できる仕事の種類やその規模が格段に広がると考えたからです。

特に、私は人と関わる上で必要なスキルを高めていきたいという考えのもと、人材派遣の営業に転職したことで、多くのスタッフと関わる機会を得ました。

約100人のスタッフと接点を持てたこと

東京には多種多様な業界や職種が集まっており、人材派遣の仕事では、毎日新しい人との出会いがあります。

私は、約100人のスタッフと接点を持つことができました。

地方ではなかなか経験できないことです。

この大人数との関わりを通じて、様々な価値観や背景を持つ人々と接することで、視野が広がりましたよ。

仕事を通じてのコミュニケーション力や営業力の向上

多くの人と関わる中で、コミュニケーション力や営業力も飛躍的に向上しました。

例えば、スタッフ一人一人のニーズや問題を把握し、適切なサポートを提供することで、信頼関係を築くスキルが磨かれました。

また、企業側との交渉や提案を通じて、営業としてのスキルも向上しましたね。

しほりん
しほりん

これらのスキルは、日常生活にも応用できるものであり、自分の成長を実感できました。

人の人生に深く関わる機会が増えた

人材派遣の営業という仕事は、ただの労働力を提供するだけではなく、人の人生に深く関わる役割を担っています。

上京してから、この点で特にやりがいを感じています。

スタッフとの信頼関係の構築

スタッフとの信頼関係を構築することは、この仕事の基本です。

派遣スタッフが安心して働ける環境を提供するためには、日々のコミュニケーションが欠かせません。

私自身、スタッフ一人一人と丁寧に向き合い、彼らの悩みや希望を聞き取り、それに応えることで信頼を得られました。

この結果として、スタッフが職場での問題を気軽に相談できる環境を作り出せたと思います。

人生の転機に関わるやりがい

人材派遣の仕事では、スタッフの人生の転機に関わることが多いです。

例えば、初めての仕事に挑戦する若者や、キャリアチェンジを目指す人々のサポートをする中で、彼らの成長や成功を間近で見ることができるのは、非常にやりがいがあります。

上京してから、このような貴重な経験を積めて、自分自身も多くのことを学びました。

人の人生に直接影響を与える仕事を通じて、自分の役割の重要性や責任を感じられましたね。

そして、スタッフが仕事を通じて成長していく姿を見るたびに、自分の仕事の意義を再確認できました。

このような経験を積むことができたのも、都会という環境があったからこそです。

上京してから得られた仕事での経験は、私にとって大きな財産となっています。

これからもさらに多くの経験を積み、自分自身の成長を続けていきたいと考えています。

しほりん
しほりん

このような充実した仕事の経験が、上京して良かったことの1つ目です!

良かったこと2.意外となんでもできる自分に出会えた

地元では感じられなかった自由

上京して一番驚いたのは、自分が思っていた以上に自由に行動できる環境にいるということです。

地元では、周りの目を気にしてしまい、一人で行動するのが苦手でした。

しかし、東京ではその心配が全くありませんでした。

他人の目を気にしない東京の環境

東京は多くの人が集まる大都市であり、それぞれが自分の生活に忙しく、他人にあまり関心を持っていないように感じました。

もちろん優しい人がいないという意味ではなく、いい意味で他人に干渉しすぎない人が多いです。この環境が、私にとって非常に快適でしたね。

他人の目を気にすることなく、自分のペースで行動できるので、日常生活がとても楽になりました。

一人ラーメンや一人ショッピングの楽しさ

地元では、一人でラーメン屋に入ることや、一人でショッピングをすることが少し抵抗がありました。

しかし、東京では一人ラーメンや一人ショッピングが当たり前!

至極普通のことであり、誰も気にしていません。自分も自然に楽しめるようになりました。

しほりん
しほりん

一人で行動することで、好きなタイミングで好きなことができるため、自分の時間を有効に使えるようになりましたよ!

新しい自分との出会い

上京してから、自分でも驚くほど新しい自分に出会えました。

東京の環境が、自分の内面を引き出してくれたように感じます。

自己発見と自信の向上

一人で行動することが増えたことで、自己発見の機会が多くなりました。

一人で行動する中で、自分が何を楽しみ、何に興味を持っているのかを再確認することができたのです。

このおかげで、自分に対する自信も自然と高まりました。

例えば、一人で新しいレストランを探して食事を楽しんだり、新しい趣味を見つけて挑戦したりすることで、自己肯定感が増したんですよね。

コミュニティの広がり

東京には多種多様なコミュニティが存在します。

自分の興味や趣味に合ったコミュニティに参加し、新しい友人や仲間との出会いがありました。

例えば、料理教室やスポーツクラブ、趣味のサークルなどに参加し、共通の興味を持つ人々と交流を深められたんですよ。

それで自分の社会的なネットワークも広がり、新しい情報や刺激を得る機会が増えましたね。

また、東京では多くのイベントやセミナーが開催されており、自分の興味に合わせて参加できます。

これは自分の知識やスキルを高めるだけでなく、新しい人々との出会いを通じて、さらに多くの刺激を受けました。

上京して得た自由と新しい自分との出会いは、私にとって非常に貴重な経験です。

地元では感じられなかった自由な環境と、多様な人々との出会いを通じて、自分自身の成長を感じられたのは良かったですね。

しほりん
しほりん

このような経験を通じて、上京の魅力を再確認し、さらに新しい挑戦を続けていきたいと考えています!

流行の最先端に触れられる

「流行」に対するアンテナの高さ

上京して良かったと感じるもう一つの大きな点は、流行の最先端に触れられることです。

私の場合は特に「食」に対する興味が強いので、東京の多様で豊富な食文化に日々驚かされています。

街を歩いて見つける流行のお店やカフェ

東京には数えきれないほどのレストランやカフェがあり、歩くだけでも新しい発見がたくさんあります。

地元では見かけないようなおしゃれなカフェや、インスタグラムで話題のお店を簡単に見つけることができるのも東京の魅力ですね。

私は休日には街を散策しながら、新しいお店を見つけてはその場で楽しむのが日常になりました。

SNSで見かけた行きたいお店をリスト化するのが最近の隙間時間の楽しみ方です。

実際に体験することの価値

流行のお店やカフェを実際に訪れると、自分の五感でその魅力を感じられます。

SNSやメディアで見るだけではなく、実際にその場に足を運び、食事や雰囲気を楽しむことで、自分の価値観が広がりました。

例えば、新しい料理を試してみたり、お店の独自のコンセプトを体感したりして、食に対する興味だけでなく、マーケティングや空間づくりなど他の分野へも興味もがあると気づくことができました。

しほりん
しほりん

こうした体験は、ただ情報を受け取るだけでは得られない豊かな経験です!

価値観を育む大切さ

流行の最先端に触れるのは、単なる楽しみだけでなく、自己成長にもつながります。

新しいものに触れることで、自分の価値観が育まれ、視野が広がるのを感じました。

トレンドに触れることで得られる刺激

東京では、常に新しいトレンドや流行が生まれています。

食だけでなく、ファッションやアート、音楽など、さまざまな分野で最新のトレンドに触れられます。

これらのトレンドは、自分自身に刺激を与え、新しいアイデアやインスピレーションを得るきっかけになることもありました。

常にアンテナを高く持って日々の生活を送ることができています。

自己成長への影響

新しいトレンドに触れると、自己成長にもつながります。

新しいことに挑戦したことで、自分の限界を超える経験ができ、自己肯定感がさらに高まるきっかけになったように思えます。

また、流行に敏感になると、自分自身が時代の先端を走っているという感覚を得られ、モチベーションも向上します。

例えば、最新のカフェ文化やレストランのトレンドを知ると、友人や同僚との会話の幅が広がり、コミュニケーションの質も向上しますよね。

上京して流行の最先端に触れ、自分の価値観が広がり、自己成長を実感できました。

地元ではなかなか体験できないような新しい発見や刺激が、東京にはたくさんあります。

このような経験を通じて、これからもさらに新しい挑戦を続けていきたいと考えています。

しほりん
しほりん

東京での生活は新しい価値観や成長の機会をもたらしてくれると思いますよ!

地元の良さにも改めて気がつけた

離れて気づく地元の良さ

上京して東京での生活を楽しんでいる一方で、地元の良さを改めて感じることもできました。

東京での忙しい日常から離れ、定期的に実家に帰ることで心のリフレッシュができています。

秋田県出身者としての温泉の魅力

私は秋田県出身なので、地元の温泉が恋しくなることがよくあります。

東京にはない、ふらっと温泉に入りに行けるという手軽さが地元の魅力の一つです。

実家に帰ると、いつも地元の温泉に足を運び、のんびりと過ごし、心身共にリフレッシュできます。

この温泉の温もりや、地元ならではの雰囲気は、東京の生活では味わえない特別なものです。

地元への感謝と再認識

上京して東京の生活を経験すると、地元のありがたみを再認識できました。

地元の友人や家族との絆の深さ、自然豊かな環境、そして温かい人々の存在は、東京では得られない安心感を与えてくれます。

しほりん
しほりん

定期的に実家に帰ることで、このような地元の良さを再確認し、感謝の気持ちを抱くようになりました。

地元愛を再確認!

東京での生活を経験し、地元との違いを強く感じられました。

この違いを通じて、地元愛を再確認できたのは、上京して得た大きな財産です。

都会と地元の違いを感じる

東京の生活は常に忙しく、スピード感があります。

人々は皆、自分の目的に向かって急いでいる印象を受けました。

一方で、地元では時間がゆっくりと流れ、自然に囲まれた穏やかな生活が広がっています。

この都会と地元の生活の違いを実際に体験し、地元の持つ独特の魅力に気づけました。

地元の良さを再確認することで得られる心の安らぎ

地元の良さを再確認し、心の安らぎを得られたのは大きかったです。

東京での刺激的な生活も魅力的ですが、時には地元の静かな環境でリラックスすることが、心のバランスを保つためには大事なんだと思いましたね。

地元の風景や、昔ながらの習慣、人々の温かさに触れることで、心が癒され、エネルギーを取り戻せます。

このように、上京して東京の生活を楽しむ一方で、地元の良さを再発見し、より豊かな生活ができると感じています。

東京と地元の両方の魅力を知り、自分の生活にバランスを持たせられましたね。

今は東京から地元に恩返しできることはないか、考えています。

しほりん
しほりん

もし、あなたも上京を考えているなら、地元の良さを再確認しながら新しい生活を楽しむと、より充実した日々を過ごせますよ!

上京して良かったことまとめ

上京して得られた4つの良かったことを振り返ると、都会での生活がもたらす多くのメリットを実感できました。

  1. 仕事での経験が豊富に積める: 人材派遣の営業に転職したことで、多くの人々と関わり、コミュニケーション力や営業力を大幅に向上させられました。東京での多様な仕事の機会が、自分の成長を大いに促してくれました。
  2. 意外となんでもできる自分に出会えた: 東京の自由な環境で、一人で行動する楽しさや自信を発見しました。地元では感じられなかった自由さが、自己発見と成長につながりました。
  3. 流行の最先端に触れられる: 東京の多様な食文化や最新のトレンドに触れることで、価値観が広がり、自己成長を実感しました。新しい体験がもたらす刺激が、日々の生活を豊かにしてくれました。
  4. 地元の良さにも改めて気がつけた: 定期的に実家に帰ることで地元の魅力を再認識し、心の安らぎを得ることができました。都会と地元の違いを感じることで、両方の良さをバランスよく享受できるようになりました。

上京を考える人へのメッセージ

上京を考えている皆さん、東京での生活には多くの挑戦とチャンスが待っています。

新しい環境に飛び込むことは不安もありますが、の先には想像以上の成長と発見が待っていますよ。

私自身も上京する前は多くの不安を抱えていましたが、実際に経験してみると、その不安は次第に消え、多くのメリットを実感できました。

上京は、自分自身を新しい環境に適応させられると、大きな自己成長を促す機会となります。

リスクを恐れず、挑戦した先に大きな発見と新たな自分との出会いがあります。

新しい人々との出会いや、多様な経験を通じて、自分の可能性を広げられるでしょう。

しほりん
しほりん

得られる多くのメリットを信じて、新しい挑戦に勇気を持って臨んで欲しいです!

新しい挑戦への後押し

新しい挑戦は常に困難を伴いますが、その先にある成果や成長は必ず自分の財産となります。

上京を決断することで、未知の世界が広がり、多くの可能性が開かれます。

東京での生活は、地元では得られない多くの経験と学びを提供してくれます。

新しい環境での挑戦を通じて、自分自身の成長を楽しみながら、充実した日々を送ってくださいね!

しほりん
しほりん

もし、不安な点があれば、秋田から上京した経験者の私が相談に乗りますので、LINEでお気軽にお声掛けください^_^

秋田から上京した私が相談に乗ります!

お気軽に連絡して下さいね!

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

この記事を書いた人
安田

安田 志歩
上京転職サポーター(転職エージェント)

秋田県潟上市出身。大学卒業後、大手鉄道会社に入社、「どこでも通用する力」を鍛えるため上京転職。
SES営業・派遣営業として人材業界を経験し、2024年6月に人材紹介で独立。現在は、自身の経験を活かし、地方から安心•安全に上京転職ができるようにサポートを行なっている。
「自分なんか」という女性を1人でも減らしたい、そして『隣の芝が青く見えないほど、自分をピカピカに磨く』を合言葉に、持ち前の突破力とバイタリティを武器に事業立ち上げ真っ最中!

上京転職をフォローする
上京について
上京転職をフォローする
タイトルとURLをコピーしました